• 検索結果がありません。

国民年金事業pdf 市民部の概要(H28年度版) | 函館市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "国民年金事業pdf 市民部の概要(H28年度版) | 函館市"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

国民 金事業 概要

国民 金 国民 対象 老齢 障害ま 死亡 国民生活 安

定 損 わ 国民 共同連帯 防 健全 国民生活 維持・向

寄与 目的 昭和 足 昭和 国民皆 金 体

制 始ま ま

昭和 月 改 い 格的 高齢社会 対応 国民 対

象 基礎 金 支給 制度 創設 ま

そ 後 良い制度 改 繰 返さ 基礎 金番号制度

実施 成 度 多段階免除 導入 成 度 基礎 金 分 国

庫負担 恒久化( 成 度 や遺族基礎 金 父子家庭 支給 成 度 持 可能 国民 信頼さ 制度 構築 目指 いま

成 国 市そ 日 金機構 密接 連携 合い 国民 金事業

組 少子高齢化 急速 進 い 中 全国民 所得保障 中核 担

う制度 将来 制度 安定的 運営・充実 望ま いま

国民 金 被保険者

国民 金 被保険者 次 種類 分 ま

第 号被保険者

日 国 住 い 自営業者 学生 外国人 録さ

い 方 含 歳以 歳 満 方

第 号被保険者 厚生 金保険 共済組合等 加入者 歳 満 方

第 号被保険者

第 号被保険者 扶養さ い 配偶者 歳以 歳

満 方

ほ 次 う 方 任意加入 ま

・ 海外 住 い 歳以 歳 満 日 人

・ 歳以 歳 満 方

・ 歳 満 老齢 金等 給者

・ 昭和 月 日以前生ま 金 給資格期間 満 い

い 歳 以 歳 満 日 国 住 い 方ま 海外 在 住 日

人 給資格期間 満 ま

(2)

国民 金 保険料

国民 金 第 号被保険者 び任意加入者 保険料 納 ま

ま 高い老齢給付 望 第 号被保険者・任意加入者 希望 付

加保険料 納 ま

・定額保険料 月額 成 度

・付加保険料 月額

保険料 納 困難 方 保険料 免除制度 全額・ 分

・半額・ 分 納付猶予制度 学生 納付特例制度 あ ま

法定免除 生活扶助 い や 障害 金 い

全額免除 前 所得額 基準以 ま 失業 保険料納付 困難

申請 承認さ

分 免除 前 所得額 基準以 ま 失業 保険料納付 困難

申請 承認さ 分 保険料 納付

半額免除 前 所得額 基準以 ま 失業 保険料納付 困難

申請 承認さ 半額 保険料 納付

分 免除 前 所得額 基準以 ま 失業 保険料納付 困難

申請 承認さ 分 保険料 納付

納付猶予 前 所得額 基準以 歳代 方 申請 承認さ

支払い 猶予さ ま 成 月 対象

齢 歳 満 歳 満 引 いま

学生納付特例 前 所得額 基準以 学生 申請 承認さ 後払

い ま

注 厚生 金保険・共済組合 加入者 あ 第 号被保険者 そ 被扶養者 あ 第 号被保険者 保険料 厚生 金保険や共済組合 制度 ま 国 民 金 制度 拠 出 ま 被保 険者 保険 料 支払 う必 要 あ ま

第 号被保険者 配偶者 勤務先経由 届出 必要

(3)

国民 金 給付

基礎 金

ア 老齢基礎 金

<支給要件>

老齢基礎 金 大 月 日以後 生ま 方 対象 保険料

納 期間 原則 以 あ 方 歳 支給さ ま

< 金額>

・保険料 全期間 加入可能 数 納 方 月額

・免除や 納期間

×

保険料納付月数 一部免除月数×(7/8~5/8)+全額免除月数×1/2

加入可能 数 ×

21 3月分ま 保険料納付月数 一部免除月数×(1/2~5/6)+全額免除月数×1/3

<支給 繰 繰 >

支給開始 齢 希望 歳 歳 間 繰

ま 支給 金額 一定 率 減額さ ま ま 支給 齢 繰

歳以降 希望 齢 支給 ま 場合 支給

金額 一定 率 増額さ ま

昭和 月 日以降生ま 人 支給率

( ヶ月あ 0.5%減額 ) ( ヶ月あ 0.7%増額 ) 60歳~60歳11月 70.0 ~ 75.5% 65歳~65歳11月 100%(繰

該当 )

61歳~61歳11月 76.0 ~ 81.5% 66歳~66歳11月 108.4~116.1% 62歳~62歳11月 82.0 ~ 87.5% 67歳~67歳11月 116.8~124.5% 63歳~6311 88.0 93.5 68歳~6811 125.2132.9 64歳~6411 94.0 99.5 69歳~6911 133.6141.3

65歳 100% 70歳 142%

一度 減額・増額さ 金額 生涯変わ

<付加 金>

(4)

イ 障害基礎 金

< 給要件>

(1) 被保険者期間中 初診日 病気や い者

(2) 歳以 歳 満 国 在住中 初診日 あ 病気や 障 い者

(1),(2) 場合 状態 障害等級表 級ま 必要

<納付要件>

保険料納付済期間 免除期間 合わ 初診日 属 月 前々月ま 加

入期間 以 あ 初診日 成 月 日ま あ 場合

初診日 属 月 前 々月ま 直近 間 滞納 い

いま

< 金額>

基 額 級 月額

月額

加算額 障害 金 う そ 方 生計 維持

さ い 歳 到達 度 日 ま あ 子 ま 障 い等級 級 級 状態 あ 歳 満 子 い 場合 次 金額 加算さ ま

人目 人目 各 人目以降 各

成 月 子 加算額 対象者 障害基礎 金 給権

生 日 翌日以後 生計 維持 子 成 月ま

生計 維持 子 含 ま 対象 さ いま

※ 特別障害給付金

<支給対象者>

成 月以前 国民 金任意加入対象者 あ 学生

昭和 月以前 国民 金任意加入対象者 あ 被用者

厚生 金 共済組合等 加入者 配偶者

((1),(2) 該当 方 当時 任意加入 い 期間 初診日 あ 現在 障害基礎 金 級 級相当 障 い 該当 方

<支給額>

障害基礎 該当 月額 障害基礎 金 級 該当 方 月額

(5)

ウ 遺族基礎 金

< 給要件>

死亡 方 配偶 者 歳到達 度 日ま あ 子 ま 障 い等級 級 級 状態 あ 歳 満 子 扶養 い 場合

<納付要件>

死亡 方 保険料納付済期間 免除期間 合わ 加入期間 以

あ ( 成 月 日以前 死亡 場合 死亡日 属 月

前々月ま 直近 間 滞納 い いま

< 金額>

基 額 加算額 子 人目 人目

子 人目以降

ア 配偶者 ・・・・・・基 額 子 加算 加え 額

イ 子 人あ 支給額

給権 あ 子 人・・・・・・・・基 額

人以 ・・・・基 人目以降 加算額 加え

金 子 数 割 額

国民 金 独自給付

ア 寡婦 金

< 給要件>

第 号被保険者 任意加入被保険者 含 保険料納付済期間 保

険料免除期間 合わ 以 あ 夫 金 い 死亡 場合

夫 生計 維持 , 以 婚姻関係 い 妻

歳 歳 歳 達 日 翌月 死亡 婚姻

歳 達 日 属 月 ま 支給さ ま

< 金額>

夫 第 号被保険者 期間 い 計算 老齢基礎 金額 イ 死亡一時金

< 給要件>

以 国民 金保険料 納付 方 金 い 死亡

そ 遺族 支給さ ま

(6)

<一時金 額>

保険料 納付 期間 応 次表

納付済期間 36月以 180

180月以 240月 満 240月以 300月 満 300月以 360 360月以 420月 満 420月以

, , , , , ,

※ 分 免除期間 い 半額免除期間 い

分 免除期間 い 相当 月数

福祉 金

金 全額国 負担 人や配偶者ま 扶養義務者 所得制限や他

金 併給制限 定 いま

昭和 月 改 法施行 障害福祉 金 給者 障害基礎 金

母子福祉 金・準母子福祉 金 給者 遺族基礎 金 移行さ 現在 老

齢福祉 金 支給さ いま

老齢福祉 金

<支給要件>

次 い 該当 方 支給さ ま

(1)明治 日以前 生ま

(2)明治 月 日 大 月 日ま 生ま 保険料納付済

期間 満 保険料納付期間 免除期間 合わ 期間

生 月日 応 一定期間 月~ 月 以 あ 方 歳

< 金額> 月額

(7)

国民 金事業 実施状況

加入 状況 単位 度 人 口

被 保 険 者 数

第 号(強制) 任 意 第 号 計

23 277,831 43,983 1,044 19,371 64,398 24 275,263 42,154 1,009 18,735 61,898 25 272,530 40,331 879 18,105 59,315 26 269,628 38,057 754 17,629 56,440 27 266,773 35,473 657 17,213 53,343 ※各 人員 いま

収納 状況 単位

度 対象月数 収納月数 収納率 /

23 318,717 158,038 49.6 24 295,518 150,625 51.0 25 275,041 144,004 52.4 26 247,537 137,020 55.4 27 231,432 128,224 55.4 ※各 人員 いま

免除者 状況 単位

免 除 者 数 免除率 免 除 者 数 免除率 免 除 者 数 免除率 23 5,898 13.4 14,577 33.2 20,475 46.6 24 5,944 14.1 14,467 34.3 20,411 48.4 25 5,877 14.6 14,454 35.8 20,331 50.4 26 5,796 15.2 14,584 38.4 20,380 53.6 27 5,559 15.7 12,728 35.9 18,287 51.6 ※各 人員 いま

(8)

老齢福祉 金 給権者 状況 単位

成23 成24 成25 成26 成27

全部支給 12 2 1 0 0

一部支給 1 0 0 0 0

全部停 10 4 4 4 4

計 23 6 5 4 4

※各 人員 いま

給権者 状況 単位

23 24 25 26 27

老齢基礎 62,012 65,231 68,399 71,645 74,208

老齢 旧法 3,491 3,060 2,614 2,253 1,927 通算 旧法 2,422 2,229 1,998 1,786 1,542 67,925 70,520 73,011 75,684 77,677

障 害

障害基礎 5,253 5,346 5,449 5,563 5,596

障害 旧法 261 240 219 203 184 5,514 5,586 5,668 5,766 5,780

遺族基礎 637 619 559 529 473 母子,準母子(旧法) 0 0 0 0 0

遺児 旧法 0 0 0 0 0 寡婦 77 73 59 55 46 714 692 618 584 519

74,153 76,798 79,297 82,034 83,976 ※各 人員 いま

参照

関連したドキュメント

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..

市民・市民団体 事業者 行政 施策の方向性 啓発や情報提供. ○

(1)2か月前の抽選予約 「Ⓐ一般団体」は、『使用者ID番号証』を発行した後、使用予定月の2か月前、1日~10

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業.

種類 市民サービス 特性 選択的事業 区分 一般事務事業..